鷲神社の見どころや御朱印など!なでおかめを撫でてご利益を授かりましょう

鷲神社

※当サイトではプロモーションが含まれているページがあります。

浅草の鷲(おおとり)神社には商売繁盛の神様がいることで知られています。
毎年11月に行われる酉の市には多くの参拝客で賑わいます。
そんな鷲神社の見どころや御朱印のいただき方などをご紹介します。

鷲神社の見どころ

鷲神社は天日鷲命(あめのひわしのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られている神社です。
鷲神社-おとりさま
「おとりさま」として親しまれています。

鷲神社
「入谷駅」から歩くこと8分ほど。「浅草酉乃市御本社 鷲神社」と書かれた叉木が出迎えてくれます。
左手には酉の市で授与される大熊手があります。

訪れたのは1月6日。仕事始めという方が多い日だったため、スーツ姿の方たちがたくさん訪れていました。鷲神社
山門をくぐると、朱塗りの立派な明神鳥居。
鷲神社
参道を進んでいくと、さらに鳥居があります。
鷲神社-鳥居
こちらは天保10年に建てられたものです。簡素ですが趣があります。
鷲神社-手水舎
左手に手水舎があります。
鷲神社-手水舎
迫力のある龍です。
鷲神社
正面に社殿があります。
鷲神社-なでおかめ
そして拝殿正面にどーんとあるのが「なでおかめ」です。
おかめは「お多福」とも言われますが、福が多く幸せを招く女性の象徴で縁起が良いとされています。
素敵な笑顔で、見ているだけで幸せな気持ちになるお顔です。
「なでおかめ」は顔をなでるとさまざまなご利益を授かると伝えられています。
各場所によってご利益が異なります。
ガラス戸になでおかめの云われが書いてありました。

【鷲神社「なでおかめ」の云われ】
おでこをなでれば賢くなり
目をなでれば先見の明が効き
鼻をなでれば金運がつく
向かって右の頬をなでれば恋愛成就
左の頬をなでれば健康に
口をなでれば災いを防ぎ
顎(あご)から時計回りになでれば物事が丸く収まると云う

参拝の列に並んでいる間、「どこを撫でる?」「恋愛成就は右の頬だって!」「全部撫でたい!欲張りかな~?」といった会話が聞こえてきました。
私も「どこを撫でようかな~」と考えながら順番を待ちます。
自分の番が回ってきました!
無事参拝できた!と拝殿から離れた時、なでおかめを撫でるのを忘れたことに気づきました(笑)
鷲神社-なでおかめ
後ろにはたくさんの方が並んでいたので、他の方が撫でているところを眺めていました(;・∀・)
なでおかめをスマホで撮影して待ち受けにする方も多いようです。
公式サイトから画像を保存することもできますよ(^^♪

鷲神社
鷲神社は浅草七福神の一つに数えられていて、寿老人が祀られています。
寿老人は中国の神様で、延命長寿のご利益があります。
普通、七福神は7つの社寺を巡りますが、浅草名所七福神は9社寺あります。

「九は数の究み、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩であり、あつまる意味をもち、 又、天地の至数、易では陽を表わす」という古事に由来したことによります。
引用:鷲神社公式サイト

巡拝各社寺では元旦から七日まで福絵馬及干支付笹を授与します。
鷲神社-叶鷲
こちらは叶鷲。かわいらしい鷲の人形の中に願い事を書いた願札をに納めてこちらにお祀りすると、大神様に願いを届けてくれます。

正岡子規句碑
また、境内には多くの人で賑わう酉の市を題材にした正岡子規の句碑や、俳人其角の句碑、樋口一葉の文学碑なども立っていました。

自由にお茶がいただけるようになっていましたが、この時期だけでしょうか?

酉の市

11月酉の日に開催される例祭「酉の市(とりのいち)」には毎年多くの参拝客で賑わいます。
午前0時に「一番太鼓」が打たれ、それを合図にお祭りが始まって、終日執り行われます。
酉の日は1ヶ月に2回、3回とある年もあり、酉の日が2回ある時は二の酉、3回ある時は三の酉といわれます。

酉の市では「かっこめ(はっこめ)」といわれる「熊手御守」が授けられます。
熊手御守は開運・商売繁昌のお守りです。
酉の市のの午前0時に打ち鳴らされる一番太鼓と共に授与されて、一番最初に熊手御守を受けた人には「一番札」として神社の金小判が授けられます。

また、境内にはたくさんの熊手店が並びます。
熊手にはおかめの面や宝船、ダルマ、招き猫、みの、御所車などさまざまな縁起物が飾り付けられます。
周辺の駅にも熊手が祀られています。
上野駅-鷲神社
上野駅にも迫力のある立派な熊手が祀られています。

鷲神社の御朱印のいただき方

鷲神社
私が伺った日は、御朱印は神楽殿(神札授与所)でいただけまけました。
普段は社殿の左手の社務所でいただけるようです。
御朱印の初穂料は500円です。
鷲神社
御朱印帳を持参していなかったので、書き置きのものをいただきましたが、同じく500円でした。
鷲神社-御朱印
右上におかめの印。そして、令和2年お正月限定でねずみの印と令和二年の印が押されています。
酉の市や節分、七夕まつり、桃の節句など時期によってさまざまな限定の御朱印がいただけます。

鷲神社-御朱印帳
鷲神社のオリジナル御朱印帳は松の木にとまった鷲がデザインされたものでした。
1,200円です。
鷲神社
浅草七福神巡りの時期だったので、七福神巡りの御朱印用色紙や台紙、扇などもありました。
鷲神社
授与所の右手でお守りが並んでいました。
ミニなでおかめwith招き猫ストラップ守はなでおかめの反対側が招き猫になっています。
また、鷲=イーグルということで、目指せイーグル!のゴルフ守もありました。
今日の運勢が聞ける音の出るお守りというめずらしいお守りもありました!
鷲神社
招福みくじや恋みくじなどおみくじも並んでいました。
鷲神社

鷲神社の基本情報

所在地:東京都台東区千束3-18-7
TEL:03-3876-0010

アクセス:
地下鉄日比谷線「入谷駅」北口3番出口より徒歩約7分
Txつくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩約8分
地下鉄銀座線「田原町駅」より徒歩約15分(台東区循環バス「南めぐりん」運行)
JR「鴬谷駅」南口より徒歩約20分(台東区循環バス「北めぐりん」運行)
東武線・メトロ浅草線/銀座線「浅草駅」より約15分
JR「日暮里駅」東口より錦糸町駅行き都バス千束下車徒歩2分
JR総武線「錦糸町駅」北口より「日暮里駅」行き乗車、千束下車徒歩2分