【2024年】上野動物園の見どころや所要時間|2時間で主な動物を見れるおすすめのルート

※当サイトではプロモーションが含まれているページがあります。

上野動物園ってこんなところ


「東京都恩賜上野動物園」は1882年(明治15年)に日本で最初にできた歴史ある動物園です。ジャイアントパンダやニシローランドゴリラ、スマトラトラなど約300種3,000点の動物を飼育しています。
JR上野駅「公園口」から徒歩5分、上野公園内にあります。

住所 〒110-8711
東京都台東区上野公園9-83
電話 03-3828-5171
営業時間 9:30~17:00(入園券の発売は16:00まで)
※動物によっては、16時30分ごろから寝小屋に入り、見られなくなる場合があります。
※開園時間は変更することがあります。詳細は公式ホームページをご覧下さい。
定休日 ・毎週月曜日(月曜日が祝日、都民の日にあたる場合は、その翌日が休園日)
・年末年始(12月29日~翌年1月1日)
※一部の月曜日を開園することもあります。詳細は公式ホームページをご覧下さい。
入園料 一般 600円
65歳以上 300円
中学生 200円
※小学校6年生までと、都内在住・在学の中学生は無料です。
アクセス 【東園 正門】
JR上野駅「公園口」から徒歩5分
【西園 弁天門】
JR上野駅「不忍口」から徒歩5分
京成電鉄上野駅から徒歩4分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅から徒歩8分
都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅から徒歩10分
【西園 池之端門】
東京メトロ根津駅(2番出口)から徒歩5分
公式ホームページ http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
公式X https://twitter.com/UenoZooGardens

上野動物園の所要時間 どのくらいで回れる?

「上野動物園の滞在時間は?」
「回る時間・見る時間はどれくらい?」
「上野動物園は何時間で回れる?」
上野動物園は東園と西園の2エリアに分かれていて、広いので、どれくらいの時間で回れるのか気になる方は多いと思います。

見たい動物や回り方によっても違ってきますが、約2時間ほどあれば園内の主な動物をひと通り見て回ることができます

ただ、「全ての動物をくまなく見たい」「双子のパンダを見たい」「動物園内でランチしたい」という場合は、3〜4時間以上かかります。

上野動物園の見どころ!見るべき動物

①ジャイアントパンダ

上野動物園で最も人気があるのがジャイアントパンダです。

ジャイアントパンダのリーリー

上野動物園に来たら是非パンダを見たい!!という方は多いと思いますが、観覧列に並ばないと見ることができません。
双子パンダは大人気で、土日祝日は待ち時間90分以上ということも!一方、大人パンダはほとんど並ばずに見ることができます。

【上野動物園のパンダの待ち時間】空いている時間帯や混み具合は?

2024年2月28日

②ハシビロコウ

「動かない鳥」として有名なハシビロコウですが、羽を広げたり、羽繕いしたり、動いている姿もたくさん見ることができます。
上野動物園では4羽のハシビロコウが飼育されています。

③ゴリラ

現在、上野動物園では7頭のニシゴリラが群れで暮らしています。第1放飼場か第2放飼場のどちらかで公開されています。

ニシゴリラのスモモ

ニシゴリラの公開時間・見られる時間については下記の記事を参考にしてください。

上野動物園のゴリラがいない?!ニシゴリラの公開時間・見れる時間は?

2024年3月12日

④トラ

上野動物園で飼育されているのは、トラの中で最も小さいスマトラトラです。
上野動物園では現在、8頭のトラが飼育されています。

スマトラトラのアサ

2023年4月28日に「アサ」(メス)が生まれ、12月4日にはさらに3頭の子供が生まれました。「アサ」は13時半から15時半の2時間程度公開されています。12月に生まれた3頭のトラの公開も待ち遠しいですね♪
(2024年3月13日時点)

⑤マヌルネコ

西園の「小獣館」ではミーアキャットやハダカデバネズミ、ツチブタなど小型動物が展示されています。
そんな「小獣館」で人気なのがマヌルネコです。他のネコ類より耳の位置が低く、目の位置が高いのが特徴です。
上野動物園-
1階では明るい展示室での様子が、地下では部屋を暗くして夜間の様子が観察できます。

⑥レッサーパンダ

2020年9月にオープンした「パンダのもり」に、レッサーパンダの展示施設も併設されています。木に登ったり、前足で器用にエサを持って食べたりする愛くるしい姿を見ることができます。

⑦アフリカの動物

アフリカの動物エリアでは、子供にも人気のキリンやサイ、カバ、コビトカバが見られます。

上野動物園では現在、「ヒナタ」(オス)と「コハル」(メス)、そして2020年2月に2頭の間に生まれた「ヒカリ」(メス)、2023年11月に沖縄こどもの国から来園した「光」(メス)の4頭のキリンが飼育されています。

キリン、サイ、カバ、コビトカバは14時から室内に入ってしまいます。室内は少し見づらいので、14時前に来て屋外展示場で見るのがおすすめです。

⑧ゾウのすむ森

上野動物園では現在、「スーリヤ」(メス)、「ウタイ」(メス)、2020年生まれの「アルン」(オス、ウタイの子)の3頭のゾウが飼育されています。「アルン」はお母さんに甘えたり、走り回ったりとまだまだ子どもらしい行動が見られます。

ゾウのウタイとアルン

⑨ホッキョクグマ

現在上野動物園では「イコロ」(オス)と「デア」(メス)の2頭のホッキョクグマがいます。ホッキョクグマの展示施設は立体的な構造をしていて、陸上で歩く様子や水中で泳ぐ姿を様々な角度から観察することができます。

⑩サル山

上野動物園のサル山は昭和7年10月に完成した、日本で最初のサル山です。
ここにいるニホンザルは平成22年1月に青森県陸奥市から来園しました。下北半島のサルは人以外の霊長類で最も北に生息するものとして、国の天然記念物に指定されています。

9月ごろから冬毛に換わり、保温効果が高い長めの毛で、雪景色に溶け込みやすい白っぽい毛になっています。

上野動物園でしか見ることのできない動物は?

マダガスカルだけに生息するサルの仲間「アイアイ」は、日本では上野動物園でしか見ることができない動物です。

童謡「アイアイ」ではおなじみですが、どんな動物か知らないという方も多いと思います。
上野動物園-アイアイ
上野動物園では現在、
11頭(オス6、メス5)のアイアイが飼育されています。
アイアイは桟橋を渡った対岸にある施設で見ることができます。
夜行性のアイアイが活動している様子が観られるように、アイアイの展示室は昼間は薄暗くして、閉園後の18:30以降は明るくしてわざと昼夜逆転させているそうです。長いしっぽと大きな耳を持っていて、活発に動きまわっている様子やエサを食べている様子が観られます。

上野動物園の主な見どころを2時間でまわるおすすめルート

上野動物園に行くのにおすすめの時間帯は?

上野動物園の営業時間は9:30~17:00ですが、おすすめの入園時間は開園する9時半です!
開園直後はパンダが餌を食べる様子が見れたり、比較的空いている時間帯なので動物たちをゆっくり見ることができます。
(2024年3月13日現在、トラの公開時間は9時45分〜、ゴリラは11時〜となっています。)
午後はお昼寝している動物も多いので、活発に動いている姿を見るなら午前中にまわるのがおすすめです。
15時以降は空いてきますが、動物によっては16時前には寝小屋に入ってしまい、見られなくなる場合があるので、なるべく早く入園するのがおすすめです。

上野動物園を2時間で効率よくまわるおすすめルート

上のマップは上野動物園の主な見どころや有名動物を、一筆書きの道順で約2時間でまわれるコースです。
上野動物園は【東園 正門】【西園 弁天門】【西園 池之端門】の3つの出入り口があります。
以前は正門から入る方が多かったですが、西園に「パンダのもり」ができてからは、弁天門から入る方も多いです。
こちらのルートはどちらから入っても一筆書きで回ることができます。

※当サイトの情報が現状と異なる場合もございますので、ご利用前には必ず公式サイトからご確認ください。